2018/05/12 Sat 12:15
大阪湾ボートシーバス・メバル 他
そろそろ終盤に差し掛かる乗っ込み期のチヌを狙っていつもより遅い午前4時
阪神マリンさんを出船。
実績の運河護岸にミノーを通し50cmクラスのシーバスを2本キャッチ。
中原さんもコンテナヤードから漏れる明かりとの明暗際を沿うようにに得意の
メタルバイブをスイミングさせ、やはり50㎝クラスを2本揃えていました。
二人揃ってシーバスをキャッチしたところでチヌを狙いに移動。
ポイントに着いたころには辺りは明るくなり始め、朝日が綺麗に昇り
始めていました。
釣り初め直ぐに小さなアタリを捉え大きくアワセを入れフッキング
強烈な引きを楽しみながら取り込んだのはここでは珍しい40cmジャストの
イシダイでした。
これには中原さんも少し驚いたようで、狙って釣れないだろうかと真剣に
考えていました。
次のキャストでは狙い通りにチヌがヒット、突っ込みを交わしながらキャッチ
したのは45cmと少しサイズに不満がのこります。
このポイントでは中原さんも続けてチヌをキャッチするも年なしとされる
50㎝を超えるチヌは釣れませんでした。
二人で11枚のチヌとイシダイを釣り機嫌をよくした僕たちはシーバスの新しい
ポイントを探すべくポイントを替えシーバスが着いていそうなポイントをランガン。
1時間ほど走り回り貨物船横で中原さんとシーバスのアタリを捉えることに成功。
この日一番のサイズは63cmでした。
中原さんもキャストを繰り返すものの59cmと50㎝を超えるシーバスを捉える
ことはできませんでした。
阪神マリンさんに帰着すると嬉しいプレゼントをいただきました。
去年12月発売開始のスズキ新型クロスビーの非売品ミニカー。
1ℓ直列3気筒ターボにハイブリッドが組み込まれていて
見た目と違い早い車なんですよね。
釣果
シーバス 55~63cm 8本
チヌ 45~48cm 11枚
イシダイ 40cm 1枚
タックル
ロッド :ディアルーナS606 ML (シマノ)
リール :ステラC3000 (シマノ)
セルテート3000 (ダイワ)
ライン :PEドンペペ0.6号 (ゴーセン)
フロロファイタージュード4号 (ゴーセン)
剛戦x8ブレイド0.6号 (ゴーセン)
エギファイャーリーダー2号(ゴーセン)
ルアー :ショアラインシャイナ-R120F(ダイワ)
アスリートスリム115MDS (Jackson)
鉄PAN Vib (Jackson)
ジグヘッド3g
バグ系ワーム 2インチ
阪神マリンさんを出船。
実績の運河護岸にミノーを通し50cmクラスのシーバスを2本キャッチ。
中原さんもコンテナヤードから漏れる明かりとの明暗際を沿うようにに得意の
メタルバイブをスイミングさせ、やはり50㎝クラスを2本揃えていました。
二人揃ってシーバスをキャッチしたところでチヌを狙いに移動。
ポイントに着いたころには辺りは明るくなり始め、朝日が綺麗に昇り
始めていました。
釣り初め直ぐに小さなアタリを捉え大きくアワセを入れフッキング

強烈な引きを楽しみながら取り込んだのはここでは珍しい40cmジャストの
イシダイでした。

これには中原さんも少し驚いたようで、狙って釣れないだろうかと真剣に
考えていました。
次のキャストでは狙い通りにチヌがヒット、突っ込みを交わしながらキャッチ
したのは45cmと少しサイズに不満がのこります。

このポイントでは中原さんも続けてチヌをキャッチするも年なしとされる
50㎝を超えるチヌは釣れませんでした。
二人で11枚のチヌとイシダイを釣り機嫌をよくした僕たちはシーバスの新しい
ポイントを探すべくポイントを替えシーバスが着いていそうなポイントをランガン。

1時間ほど走り回り貨物船横で中原さんとシーバスのアタリを捉えることに成功。

この日一番のサイズは63cmでした。

中原さんもキャストを繰り返すものの59cmと50㎝を超えるシーバスを捉える
ことはできませんでした。
阪神マリンさんに帰着すると嬉しいプレゼントをいただきました。

去年12月発売開始のスズキ新型クロスビーの非売品ミニカー。
1ℓ直列3気筒ターボにハイブリッドが組み込まれていて
見た目と違い早い車なんですよね。
釣果
シーバス 55~63cm 8本
チヌ 45~48cm 11枚
イシダイ 40cm 1枚
タックル
ロッド :ディアルーナS606 ML (シマノ)
リール :ステラC3000 (シマノ)
セルテート3000 (ダイワ)
ライン :PEドンペペ0.6号 (ゴーセン)
フロロファイタージュード4号 (ゴーセン)
剛戦x8ブレイド0.6号 (ゴーセン)
エギファイャーリーダー2号(ゴーセン)
ルアー :ショアラインシャイナ-R120F(ダイワ)
アスリートスリム115MDS (Jackson)
鉄PAN Vib (Jackson)
ジグヘッド3g
バグ系ワーム 2インチ
スポンサーサイト
2018/05/07 Mon 10:03
大阪湾ボートシーバス・メバル 他
2018.5.6の釣行は、天気予報に反して不安定な天気の中での釣行
となりました。
いつものようにまだ夜が明ける前に阪神マリンさんを出船。
エンジンをメンテナンスしていただいた後なので軽快に走ります。
運河の実績ポイントでは数度のショートバイトに苦戦しましたが、
スイープにアワセを入れることで連続キャッチに成功。

強い引きの割には50cmクラスと残念なサイズ。

50cmクラスはよくバイトしてくれるのですけど・・・・
それ以上のサイズのシーバスは中々口を使ってくれません。
数釣ればそのうち良型のシーバスも釣れるんじゃないかと粘ること1時間。
やっと満足のいく1本が出ました。

ランカーに少し足りない78cm。
ランカー越えがほしかったなぁ~
中原さんは、いつも通り夜が明けてから絶好調。

50㎝クラスから60㎝クラスを連続キャッチと僕がキャストする間が
ないほどバイトを確実に捉えています。

中原さんはバラしが本当に少ないんですよ。
中原さんの絶好調は西宮沖にポイントを移しても続きました。
釣果
シーバス 48~78cm 27本
前回に続きほとんどが50㎝クラスでした。
タックル
ロッド :ディアルーナS606 ML (シマノ)
リール :ステラC3000 (シマノ)
:セルテート3000 (ダイワ)
ライン :PEドンペペ0.6号 (ゴーセン)
フロロファイタージュード4号 (ゴーセン)
剛戦x8ブレイド0.6号 (ゴーセン)
エギファイャーリーダー2号(ゴーセン)
ルアー :ショアラインシャイナ-R120F(ダイワ)
アスリートスリム115MDS (Jackson)
鉄PAN Vib (Jackson)
2018/04/24 Tue 09:35
大阪湾ボートシーバス・メバル 他
シーバスをメインに狙うため、まだ暗い早朝に阪神マリンさんから出船。
マイクロベイトのイワシが入っているようで至る所でライズが起こり、
中原さんが我先にとミノーをキャストしファーストキャストからバイトを捉えます。
まだ暗い時間帯でのヒットなので中原さんは「ボラだったら?」と一瞬不安に感じた
そうですが、派手なエラアライにその不安も直ぐに払拭。
取り込んだのは70㎝を少し切る67㎝のシーバスでした。
開始早々のヒットに気をよくした中原さんは、今がプライムタイムだと直ぐに
ミノーを同じポイントにキャスト。
するとルアーの着水と同時にドラグが鳴るのです。
派手なドラグ音の割にいとも簡単に取り込む中原さん。
今度は、65㎝とサイズダウン。
それでも続けてのヒットに気をよくする中原さんでした。
僕も、暗い時間帯に50㎝クラスのシーバスを2本キャッチしてはいるんですけど、
この日の中原さんは神がかりの釣果を上げているんです。
ポイントを替えるたびにヒット。
しかも5投に3キャッチのペースで釣り上げているのですから・・・凄い。
僕も中原さんに離されないよう同じペースでキャッチしているのですが、少しずつ
釣果に開きが出ているような??
しかも僕が釣るシーバスは50㎝クラスと引きとサイズに不満が残るシーバス
ばかりなんです。
それでも釣りに釣ったり二人合わせて30本以上。
GWもこんな釣果だったらいいんですけど・・・・・??
釣果
シーバス 54~67cm 30本以上
この日は、ランカークラスはもとより70cm以上は釣れず60㎝クラスも7本で
ほとんどが50cmクラスでした。
タックル
ロッド :ディアルーナS606 ML (シマノ)
リール :ステラC3000 (シマノ)
:セルテート3000 (ダイワ)
ライン :PEドンペペ0.6号 (ゴーセン)
フロロファイタージュード4号 (ゴーセン)
剛戦x8ブレイド1号 (ゴーセン)
剛戦xリーダーFC17lb (ゴーセン)
ルアー:ショアラインシャイナ-R120F
アスリートスリム115MDS (Jackson)
鉄PAN Vib (Jackson)
マイクロベイトのイワシが入っているようで至る所でライズが起こり、
中原さんが我先にとミノーをキャストしファーストキャストからバイトを捉えます。

まだ暗い時間帯でのヒットなので中原さんは「ボラだったら?」と一瞬不安に感じた
そうですが、派手なエラアライにその不安も直ぐに払拭。

取り込んだのは70㎝を少し切る67㎝のシーバスでした。
開始早々のヒットに気をよくした中原さんは、今がプライムタイムだと直ぐに
ミノーを同じポイントにキャスト。
するとルアーの着水と同時にドラグが鳴るのです。
派手なドラグ音の割にいとも簡単に取り込む中原さん。

今度は、65㎝とサイズダウン。
それでも続けてのヒットに気をよくする中原さんでした。
僕も、暗い時間帯に50㎝クラスのシーバスを2本キャッチしてはいるんですけど、
この日の中原さんは神がかりの釣果を上げているんです。
ポイントを替えるたびにヒット。

しかも5投に3キャッチのペースで釣り上げているのですから・・・凄い。

僕も中原さんに離されないよう同じペースでキャッチしているのですが、少しずつ
釣果に開きが出ているような??

しかも僕が釣るシーバスは50㎝クラスと引きとサイズに不満が残るシーバス
ばかりなんです。

それでも釣りに釣ったり二人合わせて30本以上。
GWもこんな釣果だったらいいんですけど・・・・・??
釣果
シーバス 54~67cm 30本以上
この日は、ランカークラスはもとより70cm以上は釣れず60㎝クラスも7本で
ほとんどが50cmクラスでした。
タックル
ロッド :ディアルーナS606 ML (シマノ)
リール :ステラC3000 (シマノ)
:セルテート3000 (ダイワ)
ライン :PEドンペペ0.6号 (ゴーセン)
フロロファイタージュード4号 (ゴーセン)
剛戦x8ブレイド1号 (ゴーセン)
剛戦xリーダーFC17lb (ゴーセン)
ルアー:ショアラインシャイナ-R120F
アスリートスリム115MDS (Jackson)
鉄PAN Vib (Jackson)
2018/01/25 Thu 10:03
メバルゲーム
中原さんが撮った僕の写真が全滅だったため今回は記事を見送ろうと思ったのですが
せっかく釣れたのだからと遅くなりましたがアップさせていただきました。
(でも中原さんの撮る写真は魚より僕のアップが多いんでい証か…釣りのブログ
なのだから主役は魚ですよね)
1月20日、いつものように夕方阪神マリンさんから出船。
実績ポイントに到着すると僕にいきなりメバルがヒット。
このポイントは数が多いもののサイズが小さいんです。
僕もの中原さんも立て続けにメバルをキャッチするものの、ほとんどが20㎝を
切る小さなものばかり。
あまりの小ささにリリースを繰り返しているといきなりアタリが止まりました。
風が強くなりレンジが下がった?のではと思いリグを魚探に映っているレンジまで
下げると簡単にアタリが出ます・・・・・が、釣れるのはアジばかり。
リグさえ上手く沈めさえすれば簡単にヒットします。
肝心のメバルのアタリは遠くなりましたが釣れるアジのサイズは次第に大きくなり
連続で釣れるアジに夢中になってしまいました。
何度かポイントを移動しメバルを狙ってはみたものの2日前に降った雨のせいか
メバルの釣果を伸ばすことができずにアジ釣りに集中することに
なってしまいました。
中原さんが南蛮漬けを作る分だけアジをキープし、後はリリースを繰り返し
4時間ほどの釣行を終えました。
次はメバルの良い報告ができればいいんですけどね。
釣果
メバル・・・・・16~22cm 5匹
アジ・・・・・・・18~23cm 39匹
TACLEDATA
ロッド ニアリッドNR-L78ST-P (オーシャンルーラー)
リール エクスセンス3000番 (シマノ)
PEライン えぎ人SP 0.5号 (ゴーセン)
フロロ(リーダー) タイニーFC AJI 0.6号をカット(ゴーセン)
ルアー ストレート系ワーム (エコギア)
ジグヘッド クレイジグ波動1.5g 2.2g (オーシャンルーラー)
クレイジグレンジキープ2.2g (オーシャンルーラー)
せっかく釣れたのだからと遅くなりましたがアップさせていただきました。
(でも中原さんの撮る写真は魚より僕のアップが多いんでい証か…釣りのブログ
なのだから主役は魚ですよね)
1月20日、いつものように夕方阪神マリンさんから出船。
実績ポイントに到着すると僕にいきなりメバルがヒット。
このポイントは数が多いもののサイズが小さいんです。
僕もの中原さんも立て続けにメバルをキャッチするものの、ほとんどが20㎝を
切る小さなものばかり。
あまりの小ささにリリースを繰り返しているといきなりアタリが止まりました。
風が強くなりレンジが下がった?のではと思いリグを魚探に映っているレンジまで
下げると簡単にアタリが出ます・・・・・が、釣れるのはアジばかり。

リグさえ上手く沈めさえすれば簡単にヒットします。
肝心のメバルのアタリは遠くなりましたが釣れるアジのサイズは次第に大きくなり
連続で釣れるアジに夢中になってしまいました。

何度かポイントを移動しメバルを狙ってはみたものの2日前に降った雨のせいか
メバルの釣果を伸ばすことができずにアジ釣りに集中することに
なってしまいました。
中原さんが南蛮漬けを作る分だけアジをキープし、後はリリースを繰り返し
4時間ほどの釣行を終えました。
次はメバルの良い報告ができればいいんですけどね。
釣果
メバル・・・・・16~22cm 5匹
アジ・・・・・・・18~23cm 39匹
TACLEDATA
ロッド ニアリッドNR-L78ST-P (オーシャンルーラー)
リール エクスセンス3000番 (シマノ)
PEライン えぎ人SP 0.5号 (ゴーセン)
フロロ(リーダー) タイニーFC AJI 0.6号をカット(ゴーセン)
ルアー ストレート系ワーム (エコギア)
ジグヘッド クレイジグ波動1.5g 2.2g (オーシャンルーラー)
クレイジグレンジキープ2.2g (オーシャンルーラー)
2018/01/18 Thu 10:42
アジング
大変ご無沙汰してしまいました。
11月に風邪をこじらせ、12月にはヘルニアが再発など体調が悪く
釣りを控えることに。
年が明けようやく体調も良くなり、釣りの復帰は大阪と和歌山の県境にある
釣り公園の「とっとパーク」からとなりました。
ここ一週間の情報ではアジがよく釣れているとのことで13日の午後から
車を走らせ夕方の時合を狙うことに・・・
ここは潮が早いのでルアーで狙うなら水深の浅いところがポイントとなります。
良型を狙うなら20m前後のディープで20~28cmが今釣れているそうです。
まずは水深の浅いところからチェック。
ワームをセットしたジグがボトムに着くと直ぐにアタリ。
情報がはやっぱり正しく17~20cmのアジが面白いように釣れます。
でも爆釣すると直ぐに飽きるんですよね。
(20cmまでの小アジが爆釣)
日が傾き更なるアジの時合に15mラインにポイントを移動、潮が速いため
足元にリグを落とし潮に乗せフォールさせボトムを取ります。
するとアジとは違う強い引きがメバルロッドのニアリッドから伝わります。
ロッドを撓らせながら高い足場まで引き抜いたのは27cmの良型メバル。
この「とっとパーク」では良型のメバルも良く釣れるんですよね。
エキスパートの方はメバルだけを狙いに釣行されているそうです。
不意なメバルのヒットに気を良くした僕は次を狙いますが、釣れるのは
アジばかり・・・・
でも先ほどのメバルと同じサイズ27cm前後が面白いように釣れ
寒さも忘れてしまいます。
日が落ち常夜灯が点灯されるとさらにアタリが多くなってきます。
アジフライにするにはちょうどいいサイズですよね。
中原さんは得意のキャロライナリグでテンポよく釣りあげています。
中原さんと3時間程の釣りを終えて・・・・
アジフライ用に10匹良型を中原さんにいただきました。
釣果
アジ 15~20㎝ 30匹
中型アジ 24~27㎝ 15匹
メバル 27cm 1 匹
TACLEDATA
ロッド ニアリッドNR-L78ST-P (オーシャンルーラー)
リール エクスセンス3000番 (シマノ)
PEライン えぎ人SP 0.5号 (ゴーセン)
フロロ(リーダー) タイニーFC AJI 0.6号をカット(ゴーセン)
ルアー ストレート系ワーム (エコギア)
ジグヘッド クレイジグ波動1.5g 2.2g (オーシャンルーラー)
クレイジグレンジキープ2.2g (オーシャンルーラー)
11月に風邪をこじらせ、12月にはヘルニアが再発など体調が悪く
釣りを控えることに。
年が明けようやく体調も良くなり、釣りの復帰は大阪と和歌山の県境にある
釣り公園の「とっとパーク」からとなりました。
ここ一週間の情報ではアジがよく釣れているとのことで13日の午後から
車を走らせ夕方の時合を狙うことに・・・
ここは潮が早いのでルアーで狙うなら水深の浅いところがポイントとなります。
良型を狙うなら20m前後のディープで20~28cmが今釣れているそうです。
まずは水深の浅いところからチェック。
ワームをセットしたジグがボトムに着くと直ぐにアタリ。
情報がはやっぱり正しく17~20cmのアジが面白いように釣れます。
でも爆釣すると直ぐに飽きるんですよね。

(20cmまでの小アジが爆釣)
日が傾き更なるアジの時合に15mラインにポイントを移動、潮が速いため
足元にリグを落とし潮に乗せフォールさせボトムを取ります。
するとアジとは違う強い引きがメバルロッドのニアリッドから伝わります。
ロッドを撓らせながら高い足場まで引き抜いたのは27cmの良型メバル。

この「とっとパーク」では良型のメバルも良く釣れるんですよね。
エキスパートの方はメバルだけを狙いに釣行されているそうです。
不意なメバルのヒットに気を良くした僕は次を狙いますが、釣れるのは
アジばかり・・・・

でも先ほどのメバルと同じサイズ27cm前後が面白いように釣れ
寒さも忘れてしまいます。
日が落ち常夜灯が点灯されるとさらにアタリが多くなってきます。

アジフライにするにはちょうどいいサイズですよね。
中原さんは得意のキャロライナリグでテンポよく釣りあげています。
中原さんと3時間程の釣りを終えて・・・・

アジフライ用に10匹良型を中原さんにいただきました。
釣果
アジ 15~20㎝ 30匹
中型アジ 24~27㎝ 15匹
メバル 27cm 1 匹
TACLEDATA
ロッド ニアリッドNR-L78ST-P (オーシャンルーラー)
リール エクスセンス3000番 (シマノ)
PEライン えぎ人SP 0.5号 (ゴーセン)
フロロ(リーダー) タイニーFC AJI 0.6号をカット(ゴーセン)
ルアー ストレート系ワーム (エコギア)
ジグヘッド クレイジグ波動1.5g 2.2g (オーシャンルーラー)
クレイジグレンジキープ2.2g (オーシャンルーラー)